免許があれば時給1000円以上のフォークリフトオペレーター実践
10年前は2日で講習終了だったフォークリフト免許ですが今は1週間かかるそうです。
費用もばかにならないとの事ですので、講習修了者は稼げる仕事ではないでしょうか?
実際、社員として本業としている方も多くいらっしゃいますから。
私は製造業で座って操作するフォークリフト(カウンターフォーク)
卸売業で立って作業する(リーチフォーク)の両方を経験しましたが
どちらも操作は慣れれば簡単です。
そのフォークリフトを使った作業ですが、当然運搬の仕事です。
製造工場や流通のセンターなどで需要のある仕事です。
時給も1000円から夜間では1400円の時給を貰うことが可能。
私としては講習費もかかるのでもう少し高めにしてほしいなと思いますけど。
ではどんな辛さがあるのでしょうか?
実はどこもせかされます、センターは出荷時間が決まっておりいつもギリギリの
作業をしています。
締め切り後に急な出庫があったりで忙しい作業ではあります。
そんな急いでいる時に限って事故は起こります。
パレットと呼ばれる荷物を載せる板があるのですがパレットに刺して運ぼうとしているのに
商品をさして穴を開けて中から液体がこぼれて来たり、持ち上げたら荷物が崩れて落下したり
と商品に関する事故が多いです。
あとは積載量をオーバーして前に倒れてしまうこともあります。フォークリフトは一度倒すと
なかなか元に戻せません、かなり重い乗り物ですから。
人を巻き込む事故はあまり聞きませんが、製造業の時に紐で持ち上げていて紐がフォークの
ツメから外れ人の上に落ちたという事故は聞きましたが実際私は遭遇したことはありません。
メリットもあまりないですかね、所属する会社の福利厚生をどれだけ受けられるか解りませんし、
特別メリットは無いとしておきましょうか。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
夏の思い出作りにはプールの監視員がおすすめ
夏の間だけの短期アルバイトではありますがプールの監視員には 良い思い出がたくさんあります
-
-
安定している大手部品メーカーの出荷商品出し作業
大手自動車メーカーの部品出荷センターで商品出しの仕事です。 現在も時折求人が出ていますがすぐに決ま
-
-
いつも募集している佐川急便の仕分けスタッフ
借金が出来たら佐川へ行け、車欲しいなら佐川へ行け と都市伝説的な稼げる佐川ですが、実情は大した事あ
PREV :
きれいなオフィス、時給も1400円コールセンタースタッフ
NEXT :
時給は850円のラーメンチェーン店実践